神奈川県のシロアリ駆除業者おすすめ3選

公開日:2024/10/24 最終更新日:2025/03/07
神奈川3選

シロアリは、気づかぬうちに家の木材を食害し、放置すると深刻な被害をもたらす厄介な存在です。湿気の多い日本の気候では、シロアリの発生が多く見られ、早期の駆除が必要です。そこで本記事では、神奈川県でおすすめのシロアリ駆除業者3社について、企業ごとの特徴やサービス内容をくわしく紹介します。

アサンテ

アサンテ

引用元:https://www.asante.co.jp/lp-termite-2023/b/
会社名 株式会社アサンテ
住所 東京都新宿区新宿1-33-15
電話番号 046-204-6381
創業 1970年
上場 東証プライム
施工実績 60万軒以上
診断・見積り料金 無料
施工料金 3,190円/㎡(税込)
アフターフォロー ・5年保証
・無料定期点検(保証期間中、毎年1回)
再発・再施工 無料
受付時間 8:30〜19:30
即日対応
土日祝対応
対応エリア 27都府県(宮城県、山形県、福島県、新潟県、茨城県、群馬県、栃木県、埼玉県、長野県、東京都、神奈川県、千葉県、静岡県、山梨県、愛知県、三重県、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県、兵庫県、愛媛県、高知県、岡山県、広島県)
問い合わせ 電話、問い合わせフォーム

施工事例

  • 一度でもシロアリを見かけた人は要注意!
    シロアリ被害は、あっという間に拡大します。


    アサンテの事例1

    引用元URL:https://www.asante.co.jp/

    エリア 岐阜県
    家の規模 17.2坪
    費用総額 約18万円
    引用元 https://www.asante.co.jp/termite/
  • おすすめ!築浅物件の継続的なシロアリ対策。
    再契約の決め手は、エコ割り安心プランでした。


    アサンテの事例1

    引用元URL:https://www.asante.co.jp/

    エリア 東京都
    家の規模 45平米
    費用総額 約7万円
    引用元 https://www.asante.co.jp/termite/

口コミや評判

害虫駆除 / シロアリ駆除(にゃー子さん)

電話予約・調査・施工の過程、接客面や各種説明は勿論、明朗見積もり、衛生面やペットへの気遣いに至るまで素晴らしい対応で、顧客の事をここまで考えてもらえるものかと正直驚きました。
手間の掛かる家屋構造・素人の疑問や不安にも実直丁寧に対応頂き感謝しております。
リーズナブルな業者さんも多い中で費用面をどのように捉えるかは個人によると思いますが、専門店ならではの豊富な知識と熟練された技術・入念な作業、上場企業ならではの対応諸々を鑑みると決してお高くはないと思います。
アフターケアの5年間を安心しておまかせできる、信頼の置ける企業さんだと思います。

https://curama.jp/

運営者コメント
アサンテは、50年以上の歴史と累計60万件を超える施工実績を持つ、全国シェアNo.1のシロアリ駆除業者です。丁寧かつスピーディな調査対応や明朗見積もりなどのサービスで、多くの方から信頼を得ています。また施工には公益社団法人「日本しろあり対策協会」に認定された安全性の高い薬剤が使用されるため、投稿者さんのようにペットを飼っている方や、小さいお子さんがいる家庭でも安心して任せることができるでしょう。
『プロとしての的確なアドバイス』が良かった(匿名)

シロアリ防除に関して床下の湿気対策で現在作動しているファンの取替えもしたほうがいいと担当者の説明でしたが、担当者が会社にその旨連絡したところ、会社側からは現在作動しているのなら、まだ先でもいいのでシロアリの防除を早くしたほうがいいとのアドバイスがありました。
確かに機械なのでいずれは取替えなければいけないのでしょうが、利益を優先すればすぐに取替えたほうがいいというところでしょう。会社の誠意が感じられました。シロアリ防除は見えませんがきちんとしていただいたと思っています。去年ならたぶん今頃羽蟻がででいましたが今年は見ていません。5年の保障と年に1回見に来ていただけるとのことですので安心です。浴室の修繕についても作業中に何度か状況を教えてくれそれによる修理の内容を教えてくれました。終了後の説明も丁寧にしていただきました。大変満足しています。

https://www.homepro.jp/

運営者コメント
床下診断・施工・アフターフォローといったサービスを、外注業者などは一切使わず100%自社社員で対応する点も、アサンテの大きな特徴です。厳しい研修を乗り越えた、一流の専門家たちによる安心安全・高品質な作業が期待できるでしょう。またシロアリ駆除後には、長期5年保証に加えて年1回の無料点検を実施するなど、アフターフォロー体制は万全です。

シロアリ駆除業者「アサンテ」は、創業から50年の歴史を持ち、東証プライムに上場している信頼性が高い業者です。全国的にも高いシェアを誇り、これまでの累計施工実績は60万件を超えています。

長年にわたる経験と実績をもとに、専門知識と技術が最適なシロアリ駆除を提案しています。アサンテは、最短即日での対応が可能であることが特徴の一つです。土日祝日の問い合わせにも柔軟に応じており、緊急を要するシロアリの駆除が必要になったときも迅速なサービスを提供しています。

また、アサンテでは床下無料診断を実施しており、診断の結果に基づいて必要な対策や施工費用の見積もりを無料で提供していることも強みです。点検から見積もり作成まで無料で対応してもらえるため、まずは家の状態を把握したいとく方も安心して相談できるでしょう。

さらに、アサンテは完全自社施工を採用しており、外注に頼ることなく、すべての工程を自社のスタッフが責任を持って実施しています。常に同じスタッフが施工を担当することで、施工の質を高め、良質なサービスを提供しています。

施工後は5年保証がついており、年に一度の無料点検も行っているため、顧客が長期的に安心して生活できるよう配慮されていることも魅力です。

無料相談はこちらから!0120-557-419
被害が大きくなる前にご相談下さい!無料床下診断はこちら

【PR】「シロアリ業者=悪徳」は間違い?施工実績60万軒以上の駆除業者が信頼される理由

prコンテンツの画像

食害によって家の耐震性を弱め、人命にも危険をもたらす可能性のあるシロアリ。
姿を見かけたら駆除業者へ依頼して駆除してもらうのが一番確実ですが、業者のなかには低価格で品質の低いサービスを提供したり、詐欺まがいのことをしたりする「悪徳業者」と呼ばれる業者も増えているのが現状です。
今回は、創業54年で累計施工実績60万軒以上と、多くの人から選ばれ続けている「アサンテ」の強みを深掘りしていきます。

「アサンテ」が選ばれる理由とは

マルゼン

マルゼン

引用元:https://www.shiroari-kujo.jp/
会社名 株式会社 マルゼン
住所 神奈川県平塚市岡崎3466-5
電話番号 0120-648-015
創業 昭和53年
上場 記載なし
施工実績 25,000棟以上
診断・見積り料金 無料
施工料金 6.500円/坪(税抜)~
アフターフォロー 5年保証・無料点検
再発・再施工
受付時間 8:30~19:00
即日対応 記載なし
土日祝対応
対応エリア 神奈川県全域
問い合わせ 電話、問い合わせフォーム

シロアリ駆除業者「マルゼン」は、創業から40年の歴史を持つ業者です。総施工実績は2万5,000棟を超えており、長年の施工実績やていねいな施工実績があるからこそ、数多くの依頼を受けているといえるでしょう

そして、マルゼンの強みは、顧客へのていねいな対応と明瞭な見積もりが挙げられます。見積もり書を作成する際、マルゼンでは顧客に対してきちんと説明を行います。見積もり内容をくわしく説明し、顧客が納得できるまで時間をかけて説明を行うことにこだわっています。

また、見積書以外の金額がかからないように徹底しており、追加費用の発生を防ぐことで、顧客の不安を軽減しているのです。さらに、マルゼンの施工には「日本しろあり対策協会」認定のしろあり防除士の資格を持つスタッフが担当しています。

専門的な知識と技術を有するスタッフが作業を行うため、安心して任せることができるでしょう。使用される薬剤は人と環境にやさしいものを選定しており、安全面にも配慮されています。顧客の希望に応じて、天然素材を使った薬剤も使用可能です。

そのほか、マルゼンでは5年の保証期間が付帯されており、保証期間内には定期点検を実施しています。長期保証と点検により、シロアリの再発防止を図り、顧客の住宅を守ることに努めています。

もし保証期間内にシロアリが発生した場合には、無料で再施工を行う仕組みとなっているため、万が一のときも安心です。

富士消毒

富士消毒

引用元:https://www.fujishodoku.co.jp/
会社名 株式会社 富士消毒
住所 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1827-1
電話番号 045−881−0461
創業 1977年
上場 記載なし
施工実績 45年の実績
診断・見積り料金 記載なし
施工料金 記載なし
アフターフォロー 記載なし
再発・再施工 記載なし
受付時間 記載なし
即日対応 記載なし
土日祝対応 記載なし
対応エリア 神奈川・東京を中心とした関東全域
問い合わせ 電話、問い合わせフォーム

シロアリ駆除業者「富士消毒」は、1976年に横浜市戸塚区で創業して以来、45年以上にわたりシロアリや衛生害虫、不快害虫、食品害虫の防除工事を手掛けてきた実績があります。害虫駆除だけでなく、害鳥や害獣の防除工事、生態調査、感染症対策など、顧客の多様なニーズに応える体制を整えています。

富士消毒の特徴的な点は、シロアリ駆除をはじめとする防除工事で培った豊富な経験を活かし、床下改善工事にまで対応していることです。ビルや工場、店舗、一般家庭など、さまざまな施設において住環境の衛生面をトータル管理できるます。

建物に発生する問題は、シロアリがけではありませんが、富士消毒に相談すればさまざまな衛生対策について包括的にサポートを受けられます。また、富士消毒は施工に関して、下請け業者に依頼することなく、すべて自社のスタッフが担当していることも特徴です。

相談から提案、契約、施工、保証までワンストップで提供できる仕組みを整えているため、安定した品質のサービスを受けられます。また、無駄な中間マージンが発生することはなく、適正価格で依頼できることもポイントといえるでしょう。

このように、富士消毒は、専門知識と技術を駆使して、シロアリ駆除だけではなく、広範な害虫防除や感染症対策など、さまざまなサービスを提供可能であるため、健康的で清潔な住環境を目指したい方は相談してみるのがおすすめです。

失敗しない!シロアリ駆除業者の選び方

失敗しない!シロアリ駆除業者の選び方の画像
たくさんのシロアリ駆除業者が存在していることから、どの業者に依頼すればいいかわからないと悩む方もいるのではないでしょうか。そんな方のために、ここではシロアリ駆除業者選びでチェックしたいポイントをご紹介します。

施工実績

シロアリ駆除には高い技術が必要です。そして、その技術を裏付けるもののひとつが駆除実績といえます。確実にシロアリを駆除して安心できるマイホームにするためには、駆除実績が豊富で、高い技術を持っているシロアリ駆除業者に依頼するのがおすすめです。

実績については各業者の公式サイトなどでチェックできますが、より詳しく駆除のレポートが掲載されていたり、具体的な対応件数などが記載されたりしていると信頼性が高いと判断できるでしょう。

担当者の質・説明の分かりやすさ

シロアリ駆除は頻繁に依頼するものではないため、不安に感じることやわからないことも多いはず。だからこそ、駆除を依頼した業者の担当者が駆除方法や施工内容、その後のサービスについてできるだけ詳しく丁寧に説明してくれると安心です。

わからないことはわかるまで答えてくれて、不安をすべて解消してくれるような業者なら安心して任せることができるでしょう。

日本しろあり対策協会への加盟有無

信頼できるシロアリ駆除業者であるかどうかを判断するひとつのポイントとして「日本しろあり対策協会」への加盟の有無が挙げられます。日本しろあり対策協会は、シロアリの被害や腐食から住宅を守ることを目的に、国土交通省から許可を得て設立された団体です。

加盟していると、協会認定の薬剤を用いて仕様書に準じた適切な施工をおこなってくれるので、信頼性が高いといえるでしょう。加盟の有無は公式サイトに記載されているので、ぜひチェックしてみてください。

自社施工

シロアリ駆除業者を選ぶ際には、自社施工であるかどうかも必ずチェックしましょう。完全自社施工でない場合、作業の一部、またはすべてを下請けの業者に任せてしまうため、実際に依頼した業者と別の業者が施工することになるケースもあります。

その場合、施工品質にバラつきがあったり、施工内容が異なったりすることもあるので注意が必要です。大切な家に関わる施工を任せる業者なので、自社施工で最後まで責任を持って対応してくれる業者を選びましょう。

保証・アフターサービス

シロアリ駆除後の保証やアフターサービスの有無も、シロアリ駆除業者選びでチェックしたいポイントのひとつです。保証期間中であれば再度シロアリ被害が発生した場合に無償で保証してくれる、施工後も定期点検でシロアリが発生していないかどうか確かめてくれるなどの対応をしてくれれば、依頼した後も安心です。

業者によって保障やアフターサービスの内容は異なるので、事前に確認しておくといいでしょう。

価格の納得度

シロアリ駆除の価格は業者によって異なるため、どうしても安い方を選びたくなってしまう方もいるでしょう。しかし、安くて駆除技術が低ければ、シロアリが再発生してしまい、追加で施工が必要になってしまうことで余計に費用がかかってしまう可能性もあります。

高ければ必ずしも技術が高いとは言い切れませんが、サービスの内容や保障、担当者の対応などを総合的に見て、納得できる価格のシロアリ駆除業者を選ぶのがおすすめです。

しろあり防除施工士資格の有無

シロアリ駆除の専門資格として日本しろあり対策協会が設立した「しろあり防除施工士」があります。シロアリ駆除は基本的に資格がなくても施工できますが、資格を持っていることで確かな知識や技術が証明されるので、より信頼できる施工をおこなってくれる可能性が高いと言えるでしょう。

各業者の公式サイトには、有資格者の有無について記載されていることも多いので、不安を感じないようにするためにも、ぜひ有資格者のいるシロアリ駆除業者を利用しましょう。

閉業リスクの有無

保証やアフターサービスが充実していたとしても、施工後に閉業してしまってはそのサービスを受けることができません。閉業リスクはどのような業者にもありますが、できるだけ避けるためにも会社の施工実績や歴史、現在の取引先などもチェックして、信頼できる業者かどうかを確認しましょう。

運営元が明確でなかったり、公式サイトがなかったりと、信頼できる情報が少ないシロアリ駆除業者は、より閉業リスクが高いと判断できるので依頼を控えた方がいいでしょう。

ポイント

シロアリ駆除は実績が豊富で自社施工を行ってくれる業者に依頼するのがおすすめ

対応が丁寧で、保証やアフターサービスが充実している業者に依頼しよう

シロアリの生態や種類

シロアリの生態や種類の画像

日本で住宅に住み着くシロアリは、代表的に4種類います。種類ごとに駆除の方法が異なるため、シロアリ駆除をしたり依頼したりする前にチェックしましょう。ここではシロアリの種類ごとの生態などについてご紹介します。

ヤマトシロアリ

ヤマトシロアリは、北海道の北部を除き、ほぼ全国で生息しているシロアリです。大きさは4mm~7mm程度で、日本で最も多くの被害を出しているのが、このヤマトシロアリだとされています。湿った木材などに生息しています。

見た目の特徴として、羽アリが頭部と身体、羽が黒色であることが挙げられます。ほかのシロアリは茶色や黄褐色が多いため、見分けやすいポイントです。

イエシロアリ

イエシロアリは、温暖な気候を好むシロアリで千葉県以西の本州南岸部などに多く分布しています。分布エリアは限られていますが、建物の床下や土の中に大きな巣を作り、最大100万頭もの巨大なコロニーになるため、被害が大規模になりやすいという特徴があります。

またイエシロアリは自分たちで水を運ぶという習性があるため、たとえ乾燥している場所でも木材を湿らせて食べてしまいます。見た目は、羽アリは細長く全身が黄褐色~黄色、兵蟻は頭部がやや小さく卵型をしています。

アメリカカンザイシロアリ

アメリカカンザイシロアリは、最近日本で急増しているシロアリの一種です。国内では各所に点在しており、今後も生息範囲を拡大させていく可能性があります。

大きさは7mm~10mm程度であり、羽アリは羽が黒く玉虫色に輝くのが特徴で、兵蟻は頭部が円筒形で大顎が発達しているのが特徴です。床下や湿気のあるところだけでなく、2階の木材や乾いた木材も食べるので注意が必要です。

ダイコクシロアリ

ダイコクシロアリは、奄美大島以南の沖縄や小笠原諸島に生息しています。柱や家具などが転々と被害を受け、糞が散らばることから汚く見えてしまう可能性が高いです。

見た目について羽アリは羽が暗い色で、夜間に飛行します。兵蟻は頭部が大きく、大黒天の頭に似ているため、それが名前の由来になっています。

ポイント

各シロアリの特徴を把握し、生息しているシロアリを把握しよう

シロアリを発見したら早急な対処が必要

シロアリ駆除の費用相場

シロアリ駆除の費用相場の画像

これからシロアリ駆除業者に依頼しようとしている方のなかには、費用面で不安を感じている方もいるのではないでしょうか。そんな方のために、ここではシロアリ駆除業者の費用相場や、費用を決める要素について詳しくご紹介します。

シロアリ駆除の費用相場

まず、シロアリ駆除の費用は依頼する業者によって大きく異なります。そのため、見積もり依頼をしてみないと全体的な費用を知ることは難しいですが、一般社団法人「経済調査会」が発表している統計を見てみると、おおよその費用がわかります。

このデータによるとシロアリ駆除の費用相場は、1㎡あたり3,250円であり、1坪あたりだと1万725円となっています。この数値を坪数ごとの金額にしてみると、下記のようになります。

坪数 費用相場
20坪(約66㎡) 15万~20万円
30坪(約99㎡) 20万~30万円
35坪(約115㎡) 25万〜35万円
40坪(約132㎡) 30万〜40万円

目安の費用は上記ですが、あくまでも平均的な価格であるため、業者ごとに変わることは理解しておきましょう。また、業者のなかには「㎡」で表記したほうが安く見えることから、坪数あたりの費用を掲載していないこともあります。そのため、価格を比較する場合は単位を揃えて検討するようにしましょう。

シロアリ駆除費用を決める要素

シロアリ駆除はおもに6つの要素で価格が決まるとされています。その内容は次の通りです。

施工面積

ひとつ目の大きなポイントは、施工面積です。面積が大きいほど使う薬剤の量や作業時間、スタッフの人数なども変動するため高くなっていきます。また、すでにご紹介しているように業者によって価格設定が異なるので、同じ面積で依頼してもまったく金額が異なることも珍しくありません。

見積もりを取る前にある程度費用を把握しておきたいという方は、各業者の公式サイトに掲載されている面積当たりの価格などを参考にするといいでしょう。

被害状況

シロアリ駆除の価格を決める大きなポイントとして、被害状況も挙げられます。基本的に、シロアリ駆除は被害が大きく深刻になるほど対処する内容が増えて難易度も上がるため、その分費用が高くなっていきます。

とくに、被害が深刻な場合は、駆除だけでなくリフォームを勧められることもあります。被害状況によっては駆除の対応ができない業者もいるので、事前に無料の床下診断などを受けて状況を把握しておきましょう。

シロアリの種類

シロアリの種類によっても、駆除の価格は変わります。日本に生息するおもなシロアリのうち、とくに「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」に対応ができる業者は沢山あり、駆除方法が確立されていることから、そこまで価格が変動することはないと考えられます。一方で、昨今被害が急増しているといわれている「アメリカカンザイシロアリ」の場合、場所の特定や完全な駆除が難しいとされており、その分高額になってしまうことがあります。

駆除工法

「バリア工法」と「ベイト工法」でもそれぞれ駆除の価格が変わります。「バリア工法」は駆除までの期間が長く、人件費が費用がかさみやすい「ベイト工法」に比べて安く対応している業者が多いです。また、通常の薬剤と天然系薬剤の2種類から選べる場合は、天然系薬剤の方が割高であることが多いでしょう。

「ベイト工法」は毒餌を使って巣ごと駆除するので効果は大きいですが「バリア工法」に比べて費用が高く、効果が出るまでに時間がかるので、理解したうでどちらを選択するか決めましょう。

駆除業者の種類

シロアリ駆除業者の種類、つまり会社の規模によっても価格は大きく変わります。駆除業者は大きく分けて「大手企業」「中小企業または個人事業」「インターネット仲介業者」「農協」に分かれます。

大手企業と農協はほぼ同じような金額で対応していることが多く、1坪あたり1万円程度に設定されていますが、広告宣伝費などもかかることから施工費用は高めです。

中小企業や個人事業は大手企業ほどの知名度はありませんが、地元密着型のサービスで比較的安く対応していることが多いです。インターネット仲介業者は、ネットの仲介サイトを通じて個人業者や小規模な会社が下請けを行っているパターンです。価格は安いことが多いですが。品質が一定でないため利用する際は注意が必要です。

追加料金やオプション

同じ面積でも床下に十分なスペースがない家では、点検口を新設したり拡張したりする必要があるため、別途施工費用がかかることがあります。また浴室や玄関などオプション工事にしている業者もあります。同じ面積だからといって同じ価格でできるわけではないということを覚えておきましょう。

ポイント

シロアリ駆除の相場費用を把握しておこう

被害状況や依頼先などによって費用は大きく異なる

【FAQ】よくある質問

  • Qシロアリの調査はどのように行うのですか?
    A床下調査はキッチンの床下収納庫を取り外して入るか、和室の畳を上げて床板を取り外して床下に入るようです。
  • Qシロアリの調査は本当に無料ですか?
    Aシロアリの床下調査・お見積もりを無料で行っている駆除業者が多いようです。
  • Qシロアリ駆除はいつ行うのが良いですか?
    A駆除に適した時期というのはなく、シロアリを発見したら、直ちに点検・駆除することを推奨するようです。

まとめ

シロアリは木材を食害し、放置すると深刻な被害をもたらすため、早期の駆除が重要です。アサンテは創業50年の歴史があり、東証プライムに上場しているため信頼性が高い業者です。全国的に高いシェアを誇り、累計施工実績は60万件以上あります。マルゼンは顧客へのていねいな対応を徹底しており、見積書以外の金額がかからないようにしているため安心感があります。「日本しろあり対策協会」認定の防除士が施工を担当していることもポイントふです。そのほか、富士消毒はシロアリや害虫の防除に豊富な経験やノウハウがあり、ワンストップでサービスを提供しています。

【市区町村別】シロアリ駆除業者一覧

横須賀市3選
シロアリは家の木材を食べてしまうため、被害が大きくなると家の耐震性が低下する可能性があります。軒下だけはなく、被害が拡大すると室内のタンスなどの木材まで被害が拡大することもあるでしょう。なるべく被害が ....
藤沢市3選
今回は、静かな街並みが心地よい藤沢市のシロアリ駆除業者おすすめ3選を紹介します。藤沢市は、閑静な街並みが並び、住みやすい街として移住する方が増えていま ....
横浜市3選
今回は、住みやすさナンバーワンといわれている横浜市のシロアリ駆除業者おすすめ3選を紹介します。横浜市は利便性が高く大型商業施設が点在している観点からも ....
PR「シロアリ業者=悪徳」は間違い?施工実績60万軒以上の駆除業者が信頼される理由
Recommend Table

おすすめのシロアリ駆除業者比較表

会社名施工実績自社施工診断・見積り料金5年保証即日対応土日祝対応金額シロアリ協会の加入上場企業定期点検
アサンテ
アサンテ
引用元:https://www.asante.co.jp/lp-termite-2023/b/
(60万件以上)
無料
3,190円/㎡
(税込)
(年1回無料)
シロアリ110番
シロアリ110番
引用元:https://www.sharing-tech.co.jp/shiroari/
(加盟店毎で異なる)
無料
1,320円/㎡
(税込)
※66㎡以下は一律88,000円(税込)
雨宮
雨宮
引用元:https://www.amemiya.co.jp/
(68万件以上)
無料
1,650円/㎡
(税込)~
シロアリ1番
シロアリ1番
引用元:https://www.shiroari-ichiban.com/
(33万件以上)
無料
(日曜、祝日不可)
・スタンダード:2,178円/㎡(税込)
・プレミアム:4,400円/㎡(税込)
(保証期間満了前に1回実施)
ダスキン
ダスキン
引用元:https://www.duskin.jp/special/terminix/
無料
※対応できない場合もあり
・バリア工法:2,475円/㎡(税込)
・ベイト工法:166,320円(税込)
(年1回無料)
Area Search

都道府県からおすすめシロアリ駆除業者を探す

都道府県の地図
エリアをお選びください
北海道・東北 関東 中部 近畿 中国・四国 九州・沖縄