大手シロアリ駆除業者おすすめ3選

公開日:2024/11/13 最終更新日:2025/03/04
大手3選

家がシロアリ被害にあうという話を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。家の木材がシロアリに食べられてしまい、被害が大きくなってしまうと家の耐久性が低くなってしまう可能性があるため、なるべく早い段階で駆除する必要があります。今回は大手のシロアリ駆除業者についてご紹介します。

アサンテ

アサンテ

引用元:https://www.asante.co.jp/lp-termite-2023/b/
会社名 株式会社アサンテ
住所 東京都新宿区新宿1-33-15
電話番号 0120-557-419

施工事例

  • 一度でもシロアリを見かけた人は要注意!
    シロアリ被害は、あっという間に拡大します。


    アサンテの事例1

    引用元URL:https://www.asante.co.jp/

    エリア 岐阜県
    家の規模 17.2坪
    費用総額 約18万円
    引用元 https://www.asante.co.jp/termite/
  • おすすめ!築浅物件の継続的なシロアリ対策。
    再契約の決め手は、エコ割り安心プランでした。


    アサンテの事例1

    引用元URL:https://www.asante.co.jp/

    エリア 東京都
    家の規模 45平米
    費用総額 約7万円
    引用元 https://www.asante.co.jp/termite/

アサンテは、全国シェアNo.1の大手シロアリ駆除業者です。創業50年以上で、累計の施工実績は60万軒以上を誇ります。

無料の床下診断を実施

アサンテでは床下診断の見積もりが無料です。床下診断は1時間ほどの時間をかけて床下の調査を行います。調査を行った上で、床下の状況に応じたシロアリ対策を提案してくれるため安心です。

見積もりを受けるのも無料なので、どんな対策方法があるのか?についても教えてもらうことができ、費用についてももちろん確認できます。シロアリの防除作業を行った後は、保証期間が5年間続きます。

また、保証期間中の5年間は毎年1回の無料定期点検をおこなってくれます。定期的なメンテナンスとアフターサービスがしっかりしているので、大手駆除業者としての安心感があります。

安全性の高い薬剤を使用している

シロアリは床下や室内などの木材を食べるため、普段生活しているところに薬剤を塗布する必要があります。アサンテでは、公益社団法人が認定している安全性の高い薬剤を使用しています。

人体やペットへの影響がなく、薬剤を塗布した部分に触っても問題のない薬剤を使用しているので、小さな子どもやペットがいる家庭でも安心です。

【PR】「シロアリ業者=悪徳」は間違い?施工実績60万軒以上の駆除業者が信頼される理由

prコンテンツの画像

食害によって家の耐震性を弱め、人命にも危険をもたらす可能性のあるシロアリ。
姿を見かけたら駆除業者へ依頼して駆除してもらうのが一番確実ですが、業者のなかには低価格で品質の低いサービスを提供したり、詐欺まがいのことをしたりする「悪徳業者」と呼ばれる業者も増えているのが現状です。
今回は、創業54年で累計施工実績60万軒以上と、多くの人から選ばれ続けている「アサンテ」の強みを深掘りしていきます。

「アサンテ」が選ばれる理由とは

シロアリ110番

シロアリ110番

引用元:https://www.sharing-tech.co.jp/shiroari/
会社名 シェアリングテクノロジー株式会社
住所 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F
電話番号 0120-949-952

シロアリ110番は東証上場企業であるシェアリングテクノロジーが運営しています。暮らしの困りごとに関するサービスを対象とした事業を広く展開しています。

シロアリ110番が選ばれる理由とは

世の中の多数ある業者の中で、シロアリ110番が選ばれる理由にはどんなものがあるのでしょうか。まず、わかりやすい料金設定が魅力です。

シロアリの駆除料金、予防施工にかかる料金などすべての料金が込みの料金設定になっているため、安心して依頼できます(66㎡以下の場合は一律料金です)

しろあり防除施工標準仕様書を順守した確実な施工、24時間365日受付対応、5年間の品質保証などで品質の高いサービスを提供しています。

24時間365日受付できる体制

シロアリ110番は24時間365日受付できる体制を整えています。深夜や日曜日などでも電話対応を行っているため、仕事で忙しくて問いあわせがなかなかできないといった方でも問いあわせしやすいでしょう。

大手のシロアリ業者のため、対応エリアも北海道から沖縄まで対応しています。急ぎの依頼にも対応できるよう、体制を整えています。シロアリが発生しているかもと不安になった場合はいつでも相談しやすい業者といえるでしょう

雨宮

雨宮

引用元:https://www.amemiya.co.jp/
会社名 株式会社雨宮
住所 名古屋市北区城東町7丁目161番地の2
電話番号 0120-18-6464

雨宮はマナーと品質にこだわるシロアリ駆除業者です。お客さんが満足できるサービス提供が自慢です。

60万件以上の施工実績とたしかな技術力

雨宮は創業以来、60万件以上の施工実績がある業者です。しっかりと教育を行った自社スタッフが点検や調査、施工を行います。長年培った教育力や技術力でお客さんが満足のいくサービス提供を目指します。

国家試験や資格取得者も多数いるため、点検や施工も安心して任せられるでしょう。お客さんのニーズや経済状況にあわせて薬剤や工法などを提案します。雨宮にはリフォーム部門があるため、建物がシロアリに食べられてしまった場合、被害部分の補修やリフォームも取り扱っています

補修やリフォームまでワンストップ対応により自社で責任を持って行います。リフォーム会社を別に探すことなく、まとめて依頼できるため手間が少なくすみ、費用もリーズナブルですむでしょう。

雨宮独自の工法とは

雨宮は長年の実績を活かし、独自の工法でシロアリ対策工事を行います。シロアリの生態を熟知し、経験値や技術力で適した薬剤処置を施します。雨宮独自の工法「アメミヤ工法」は建物の構造にあわせて最低限かつ必要な薬剤量を散布する工法です。

超低臭性、天然系薬剤などが選択可能です。また、床下に薬剤を散布しない新しい工法であるベイト工法も取り扱っています。シロアリの薬を餌として建物の周囲に置き、巣全体のシロアリを根絶やしにする工法です。

薬剤の使用方法が非常に少なく、人体への安全性、環境に配慮した方法です。巣を一度根絶したあとも定期点検を行い、再侵入を防ぐことができます。アメミヤ工法、ベイト工法どちらがよいかは無料相談で相談してみるとよいでしょう。

まとめ

シロアリは気がつかないうちに軒下や水場周辺の木材を食い荒らしてしまいます。家の中に羽アリが発生している、床に木くずが落ちている、床がきしんだりへこんだりするなど異変を感じたら、シロアリ被害がないかどうか点検してもらうのがおすすめです。

全国にシロアリ駆除業者はありますが、件数が多すぎてどの業者がよいのかわからない方も多いのではないでしょうか。大手のシロアリ業者は、施工数が多いため知識やノウハウ、技術を保持しており品質の高い施工を実現できます。

大手シロアリ業者はシロアリ駆除以外にも害虫駆除、リフォームなども行っていたり、アフターケアも充実していたりと、安心感があるでしょう。気になる業者があれば点検や相談をしてみてはいかがでしょうか。

PR「シロアリ業者=悪徳」は間違い?施工実績60万軒以上の駆除業者が信頼される理由
Recommend Table

おすすめのシロアリ駆除業者比較表

会社名施工実績自社施工診断・見積り料金5年保証即日対応土日祝対応金額シロアリ協会の加入上場企業定期点検
アサンテ
アサンテ
引用元:https://www.asante.co.jp/lp-termite-2023/b/
(60万件以上)
無料
3,190円/㎡
(税込)
(年1回無料)
シロアリ110番
シロアリ110番
引用元:https://www.sharing-tech.co.jp/shiroari/
(加盟店毎で異なる)
無料
1,320円/㎡
(税込)
※66㎡以下は一律88,000円(税込)
雨宮
雨宮
引用元:https://www.amemiya.co.jp/
(68万件以上)
無料
1,650円/㎡
(税込)~
シロアリ1番
シロアリ1番
引用元:https://www.shiroari-ichiban.com/
(33万件以上)
無料
(日曜、祝日不可)
・スタンダード:2,178円/㎡(税込)
・プレミアム:4,400円/㎡(税込)
(保証期間満了前に1回実施)
ダスキン
ダスキン
引用元:https://www.duskin.jp/special/terminix/
無料
※対応できない場合もあり
・バリア工法:2,475円/㎡(税込)
・ベイト工法:166,320円(税込)
(年1回無料)
Area Search

都道府県からおすすめシロアリ駆除業者を探す

都道府県の地図
エリアをお選びください
北海道・東北 関東 中部 近畿 中国・四国 九州・沖縄